※ 全日本ジュニアクライマー育成支援協会(AJJCDA)は、全国中学生ボルダー競技大会、全国高校生ボルダー競技大会への協賛を募集しております。


NEWS
大会公式インスタグラムで最新情報をご確認ください。
instagram
・3/29 エントリー受付開始予定
大会写真
大会終了後に公開されます
概 要
名 称 | 第2回全国中学生ボルダー競技大会 |
---|---|
日 程 | 2025年8月2日(土) 予選 2025年8月3日(日) 決勝 |
会 場 | クライミングパーク神怡舘 – 埼玉県小鹿野町 〒368-0201 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2245番地 会場HP |
主 催 | 一般社団法人 全日本ジュニアクライマー育成支援協会(AJJCDA) |
後 援 | 埼玉県、埼玉県教育委員会、小鹿野町、小鹿野町教育委員会 予定 |
協 賛 | 随時更新・募集中 詳細はこちら |
助 成 団 体 | ・公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団 ・公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団 |
競技規則
エントリー時点で参加者の自己申告によりカテゴリ分けを行う
・選手クラス(コンペ経験が豊富で公式戦でも活躍することを目指す方)
・一般クラス(経験が浅い、または部活として趣味としての範疇での成長を目指す方)
*クラス分け詳細については次項参照のこと
選手クラスについて | 予選、準決勝、決勝の3ラウンド制 | 予選ラウンド 男女別各8課題コンテスト方式(カテゴリ間は課題共通) 選手クラス上位20名が準決勝ラウンドに進出 |
準決勝ラウンド 男女別各4課題ベルトコンベア方式 5分(カテゴリ間は課題共通) 選手クラス上位6名が決勝ラウンドに進出 |
決勝ラウンド 男女別各4課題ワールドカップ方式 4分(別途オブザベーションタイムあり) |
---|---|---|---|---|
一般クラスについて | 予選ラウンド、準決勝ラウンドの2ラウンド制 準決勝ラウンドを一般クラスの決勝として扱い、その成績を持って最終成績とする。 準決勝ラウンドの全体での成績に関わらず決勝ラウンドには進めない。 |
準決勝ラウンド進出基準について 一般クラスの中で順位をつけ、予選ラウンド突破選手を決定する。 1〜4名 1名通過 5〜8名 2名通過 9〜12名 3名通過 以降4名ごとに1名増加 |
一般クラスの参加人数が5名未満だった場合、予選ラウンド終了後に表彰式を行う。 |
他はJMSCAスポーツクライミング競技規則に準ずる
*注 JMSCAルール改定により2024年と順位決定方法が異なります。詳しくはJMSCAスポーツクライミング競技規則をご確認ください。JMSCA公式HPへ
クラス分けについて
カテゴリを2つにわけ、かつ課題を共通とする事で実力の差がある選手たちを同じ年代、同じ競技を行う仲間としてつないでいき、皆がよりクライミングを楽しみ競技としても発展していけるような世界を目指しています。
詳細な内容についてはこちらをお読みください。
クラス分けについて詳細を読む
宿泊施設について
大会エントリー時に会場至近の国民宿舎「両神荘」についての宿泊申し込みを行えることになりました。宿泊希望人数によっては貸し切り利用が可能となります。ぜひご検討・ご協力よろしくお願いいたします。
料金など含め詳細な内容についてはこちらをお読みください。
宿泊施設について詳細を読む
特別強化合宿
大会の課題をそのまま使って、また合宿特別課題をセットしての練習会です。
クライミングに加えてフィジカル強化、メンタル強化、選手として必要な知識のアップデートのための座学を予定しています。
全中に参加している方はもちろん、参加していない方もご参加いただけます。(参加は中学生に限ります)
大会で使用した課題をセッター・コーチ指導のもと練習することができるまたとない機会です。この機会にぜひお申し込みください。
申し込み締め切り | 7月29日(火) |
---|---|
お申し込み | 大会エントリー時に一緒にお申し込みいただくか、以下のフォームからお申し込みください。 申し込み 大会開催後8月4日、5日を利用して特別強化合宿を開催します。 参加を希望される方はエントリー時に申し込みをお願いいたします。 |
講 師 | 太田裕樹 波田悠貴 |
費 用 | 44,000円(税込み) 別途宿泊料がかかります。 |
定 員 | 15名 |
合宿についての詳細はお申し込みいただいた方に別途メールにてお送りします。
info@ajjcda.or.jp
からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
参加申込
参 加 資 格 | 中学1年生〜3年生 *海外在住者で同等の学年の者も参加可 |
---|---|
参 加 定 員 | 男女各100名 (カテゴリ合算) |
カ テ ゴ リ | 選手クラス 一般クラス |
参 加 費 | 13,200円(税込) |
申し込み期間 | ▶︎第1次募集 2025年3月29日(土)12:00〜5月12日(月)12:00まで ▶︎第2次募集 2025年6月2日(月)12:00〜2025年6月30日(月)12:00まで |
支払い期間 | ▶︎第1次募集 2025年5月12日(月)9:00〜5月15日(木)15:00まで ▶︎第2次募集 2025年6月30日(月)9:00〜2025年7月3日(木)15:00まで |
申し込みフォーム | エントリー タイムスタンプが3/29(土)正午 12:00よりも早いものは無効とさせていただきます。ご了承ください。 |
エントリー状況 | エントリーリスト |
公式掲示板 | |
諸 注 意 | 参加者向け諸注意 大会に参加する方は必ず目を通しておいてください。 駐車場などについても記載があります。 |
予選グループ分け | |
お支払い情報 | ▶︎金融機関名 GMOあおぞらネット銀行(0310) ▶︎支店名 法人第二営業部(102) ▶︎科目 普通預金 ▶︎口座番号 1885103 ▶︎口座名義 一般社団法人全日本ジュニアクライマー育成支援協会 お振込の際は選手のお名前でお振込みお願いいたします。 【正しく振り込めているかの確認について】 エントリーリストの選手一覧に「お振込状況」という項目を設けました。 そちらに「済」となっている場合は振込確認が取れている方です。 確認のタイミングについては同じくエントリーリスト上部に 「お振込確認時間」という欄をつくりました。 それ以前に振り込んだにも関わらず「済」となっていない場合はお手数おかけしますが問い合わせ先までメールにてご連絡ください。 【バス予約の方のお振込金額について】 エントリー費と一緒にお振込みください。 利用回数問わず1000円(税込み/ 1人) 例) バスA バスC バスE バスGを2名で予約 エントリー費13,200円+ バス利用料2名分2,000円 計15,200円を振込 |
大会役員
大会実行委員長 太田裕樹(AJJCDA代表理事)
大会副実行委員長 倉重雄樹(AJJCDA副代表理事)
審判長
統括・集計
チーフ・ルートセッター 波田悠貴
ルートセッター 杉本 侑翼・他
*随時更新
注意事項
・肖像:本大会出場選手の大会期間中の肖像に関わる権利は大会主催者の管理下にあるものとします。
・返金:お支払いただいた選手登録費・参加費はいかなる場合にも返金されません。
・保険:出場者の傷害保険は主催者側で付保しますが、競技中の事故に起因する傷害以外の疾病に対しては責任を負いません。
・盗難:会場内での盗難・紛失及び駐車場などでの事故に関して、大会主催者は一切の責任を負いません。
・公式掲示板:競技順・成績等を掲示する公式掲示板はインターネット上に設置します。
放送
ライブ配信について
専門の方にお願いする予定ですが、費用的な問題から太田個人の機材でライブ配信に変更する場合があります。
可能な限り途切れたりしないよう努力しますが
トラブルなどがあった場合対応しきれない可能性があります。
その点ご了承ください。
会場にお越しの皆様におかれましては営利活動を目的としたものでなければご自由に撮影、ライブ配信していただいて大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
出場者・帯同者以外のシャトルバス利用について
参加者の人数が確定後に観戦の方向けのシャトルバス座席確保を行います。大会実施3週間ほど前からの募集となる見込みです。それまでお待ち下さい。
お問い合わせ
一般社団法人 全日本ジュニアクライマー育成支援協会問い合わせ窓口